【全優石ホームページ更新のお知らせ】
全優石認定お墓相談員資格有資格者一覧が更新されました。
弊社社長、富合店店長の名前も掲載されております。
大切なお墓づくりのお手伝いをするために認定された相談員へ、お気軽にご相談ください。
全優石認定お墓相談員資格有資格者一覧が更新されました。
弊社社長、富合店店長の名前も掲載されております。
大切なお墓づくりのお手伝いをするために認定された相談員へ、お気軽にご相談ください。
全優石のyoutubeチャンネル(一般社団法人全国優良石材店の会(全優石) )にて、
「おばあちゃんの花」
制作:オオニシカオリ/Viibar
音楽:未知瑠
詩:真依子
が公開されております。
全優石加盟店にてお墓をご建立になられた方だけがご入会可能なサービス“ふろむな倶楽部”より「Club Off 通信11月号」が届きました。
今月は、『クラブオフを使っておトクにケンタッキー』です。
現在、台風16号が九州に近づいており、明日20日には上陸の予報が出ています。
お彼岸の時期で、お墓参りなどを検討されている方は、充分にお気を付けください。
4月からの熊本県を震源地とする地震により、倒れやすくなっているお墓もあります。倒れた墓石などにより足場の悪い墓地もまだあり、液状化している場合、大雨の影響が懸念されます。
風が強い場合や、大雨などによる浸水などの予報が出ている場合は、何卒無理をされず、予定変更・中止をしてください。
応募期間中に弊社にて墓石をご成約いただきましたお客様の中から、今年は、1・2等の当選はなかったものの、1名の方が3等ご当選になりました。
尚、当選されましたお客様には、後日全優石より「1万円のギフトカタログ」がご自宅へご郵送されますので楽しみにお待ちください。
【全優石 お客様感謝フェア】は、全優石認定店である全国約300店にて、期間内に墓石のご成約をいただきましたお客様(50万円につき抽選券1口)のみご応募のチャンスがございます。
●全優石HP“第29回全国統一全優石お客様感謝フェア ~当選者発表~”一覧はこちらからご覧いただけます。
http://www.zenyuseki.or.jp/about/thanksFair/end.html
2016年4月14日夜間及び16日未明に熊本県を中心に発生しました地震以降、無休にて営業しております富合墓石展示場ですが、今週より火曜日定休の通常営業に戻させていただきます。
火曜日は、お電話によるお問い合わせは本社(096-324-1122)にて、午前8時30分~午後5時まで受け付けさせていただいております。
メール(tomiaiten@hasiguchi.co.jp)、FAX(096-320-4735)は24時間受け付けております。(返信は営業時間内となりますのでご了承ください。)
今回の地震で被害を受けられましたみなさまに心からお見舞い申し上げますとともに、各被災地の一日も早い復旧、復興をお祈り申し上げます。
2016年4月14日夜間及び16日未明に発生した熊本地震により、県内では倒壊、損壊した墓碑が多数あり、壊滅的な被害を受けた墓地、霊園も少なくありません。
再び強い揺れが起きる可能性や余震による二次災害の危険性から、これまでは現状把握の調査や墓石の倒壊による危険な箇所の移動、整理が精一杯で、本格的な修復には手をつけられない状況にありました。
ようやく余震も収まりつつありますので、墓地・墓石の修復や建替えのご依頼をいただきましたお客様につきましては、現地確認後に順次見積書を作成し、同意をいただいたうえで修復工事に取りかかっておりますが、隣の墓所に倒れたり通路を塞いでいるなど危険度の高い墓所から優先的に、また、重機を使う必要があるため地域ごとに分けての修復工事となりますので何卒ご了承ください。
地震直後からかなりの件数の依頼を受けていることや、被害の程度や状況によりある程度のお時間を頂戴する場合もございますが、まずは、お問い合わせ後ご送付させていただく「工事方法のご案内」をご一読いただき、お手数ですが同封の返信用ハガキをご返送くださいますようお願いいたします。
危険を伴う作業のため、お客様にはご迷惑をおかけすることになり大変申し訳ありませんが、可能な限り早急に修復できるよう努めてまいりますので、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。
なお、墓地、霊園においては、倒壊した墓石などにより足場が悪いこと、目視で被害が認められなくてもヒビやズレなどで墓石が不安定な状態にある場合がございますので、お墓参り等の際には十分にご注意くださいますようお願いいたします。
長引く余震により心身ともにお疲れのことと存じます。どうかご自愛くださいますよう、また元の穏やかな日々が訪れますよう心からお祈りいたします。
平成28年6月
株式会社 橋口石彫工業
代表取締役 橋口武弘