加藤神社|錦山神社改建記
明治八年、当時の権令安岡良亮氏が、江戸末期の儒学者、安井衡氏に頼り内容を漢碑として大成させ、幕末の書家 成瀬温氏の書法によって研鑽されました。 令和2年8月、移設工事をさせていただきました。
明治八年、当時の権令安岡良亮氏が、江戸末期の儒学者、安井衡氏に頼り内容を漢碑として大成させ、幕末の書家 成瀬温氏の書法によって研鑽されました。 令和2年8月、移設工事をさせていただきました。
弊社を含む 【 全優石 】加盟店にてご建立の方で 【 ふろむな倶楽部 】 会員の皆様へ、 『 club off通信』 10月号のお知らせが届きました。
詳細は
https://www.fromnow.jp/zenyuseki/
まで。
( 未登録の方は、お手元に会員カードをご準備いただき、ご登録をお願いいたします。)
2016年(平成28年)4月の熊本地震以降、中止し、昨年の秋、4年ぶりに再開させていただき、4月に予定しておりました 『 春の感謝祭 』ですが、 新型コロナウイルス(COVID-19)の感染症拡大防止のため、お客様をはじめとした関係各位の安全を考慮し、開催中止を決定致しました。
楽しみにお待ちいただいているお客様には、このようなご案内になってしまったことを心よりお詫び申し上げます。感染拡大防止の為、このような判断とさせていただきました。何卒、ご理解、ご協力賜りますようお願い申し上げます。
富合店につきましては、感染拡大防止に勤め、通常通り 火曜定休 午前9時より午後5時まで 営業させていただいておりますので、ぜひお気軽にお立ちよりください。
弊社が加盟している 全優石 の 『 お客様感謝フェア 』 が始まりました。
お墓の建て替えや、新規建立、また墓地をお探しの方など、お墓についてご検討されている方は、これを機会にぜひお気軽に、お問い合わせください!
日本では「母の日」は生きているお母さんに感謝をする日として知られていますが、実はこの「母の日」はアメリカが発祥で、亡くなったお母さんに対する感謝の日が始まりです。
そんな記念日の原点に想いを重ねて、亡くなったお母様へ感謝のメッセージを送りませんか。
詳しくは こちら
令和2年の春のお彼岸シーズンにお墓のご建立、改建などをご検討のお客様は、年内から1月初旬のご成約の方となります。
それ以降のご成約の場合、春のお彼岸以降のお引渡しとなりますのでご了承ください。
ご検討のお客様は、ぜひお早いお問い合わせをお薦めいたします。
11月23日(土)24日(日)に開催いたしました『 秋の感謝祭 』は、無事に終了いたしました。
4年ぶりということで、不安もありましたが、おかげさまでたくさんの方にお越しいただきました。
二日目は前半雨模様でしたが、懐かしいお顔もたくさん見せていただき、本当に感謝です。
秋の感謝祭は終わりましたが、富合店は、火曜日以外、9時から5時まで営業しておりますので、ぜひお近くへお越しの際は、お茶のみがてらお気軽にお立ち寄りください♪
熊本地震以降、お休みをしていました感謝祭を4年ぶりに開催いたします。
ぜひ、お近くへお越しの際は、お立ち寄りください ♪
『 秋の感謝祭 』
日時 : 11/23( 祝・土 ) 24( 日 )
場所 : 富合店
時間 : 午前9時30分 ~ 午後5時