A1. 基本的にお墓を建て替える時期に決まりはありません。
地域や宗派によって「49日まで」や「1年遺骨を寝かせてから」など、様々な風習があるようです。
一度、今住んでいる地域の状況を確認してみるといいのではないでしょうか?
Q1. お墓はいつ建てかえればいいの?
Q2. 生前にお墓を建てると縁起が悪いというのは本当?
A2. 生前にお墓を建てることを「寿陵(じゅりょう)」といいます。
一般的に戒名や建立者の名前が朱色になっているので、一目でわかります。
「寿」は寿命、「陵」は墓を意味し、とても縁起が良いものとされています。
Q3. 不要になった墓所は転売できる?
A3. 墓地(永代使用権)の購入とは「永代使用料」を支払い、永代にわたり墓地を使用できる権利を得ることを言います
。つまり、それは土地の「所有権」を得たのではなく、あくまで「使用権」を得たということになあります。したがって、墓地の所有権を移転したり売買することはできません。
Q4. お墓は建てたいけど、跡継ぎがいない。
A4. ご安心ください。跡継ぎがいない方でも、お墓を建てることは可能です。永代供養といった墓地や霊園の管理者が永代に渡り、供養をしてくれる永代供養墓というものがあります。墓地、霊園によって様々な様式があるので、あなたの状況や希望を相談することをおすすめします。
Q5. 結婚し姓が変わった場合にも、お墓は継承できる?
A5. 昔は長男がお墓を承継する人と決まっていましたが、現在は男性でも女性でも祭祀財産のすべてを承継することができます。結婚して相手の姓になっても、お墓を継承することは可能ですが、墓地・霊園によっては同意書などの提出をお止められる場合があります。
Q6. 建替えの際、昔からの古いお墓はどうすればいいの?
A6. 先祖代々からあるお墓は、もちろん粗末にできません。昔からのお墓の数が多く、お墓が手狭になってきた場合の対応方法はいくつかあります。
1. 既存の石塔をそのまま残す
お墓の敷地内に整列して、きれいに並べる。
お墓の外柵の外にコンクリートを打ち、そこに並べる。
2. 既存の石塔を無くしてしまう。
ご先祖様のご供養のため、石塔を一つにまとめ供養塔(五輪塔・宝篋印塔など)を建立する。
既存の石塔を供養し、新しく建てるお墓の基礎の下に入れる。
既存の石塔を供養し、石材店に引き取ってもらう。
※宗派・地域によって対応に違いが出ますので、石材店スタッフにご相談することをおすすめします。
Q7. 良い石材店の選び方を教えてほしい
A7. 良い石材店を見分けるために、こんなところをチェックしてみてください。
店舗・展示場・工場など、実体がある。
見積書・完成図面・各種契約書の提示がある。
基礎工事や、品質の説明がある。
しっかり相談にのってくれる。
アフターサービスや保証がある。
宗教や仏事に対する知識がある。